東京マラソン2023 マラソン初心者が42.195km完走するための東京マラソン攻略法

東京マラソン完走の10箇条 (1)
「練習」
フルマラソンを完走したいと思うならまず練習!体調が良くないときはムリに走らなくても良いですが、散歩やストレッチなど毎日体を動かし続けることです。
東京マラソン完走の10箇条 (2)
「体調管理」
東京マラソン当日に最良の状態に持っていくこと。ベストの体調でベストを尽くして走ったなら悔いは残らないはず。東京マラソンはスタート前からすでに始まっています。
東京マラソン完走の10箇条 (3)
「ペース配分」
スタートするまえにコースを研究して、どういうペース配分にするか決めておきましょう。25キロ地点までは体力の半分を残しておくようにすること。
東京マラソン完走の10箇条 (4)
「スピード」
初心者はぜったいに急いではいけません!スピードの出しすぎが命取りです。とくに前半は自分のペースを守ること。体力をキープしながらマイペースで走り続けましょう。
東京マラソン完走の10箇条 (5)
「トイレ」
トイレを征する者が東京ラソンを征する。トイレによる時間ロスが最大のネックになりえます。すこしでも列が短いトイレを見つけたら迷わず行っておきましょう。
東京マラソン完走の10箇条 (6)
「水分」
給水所での水分補給はこまめにしましょう。ほんの一口だけでもよいです。思いのほか身体は水分を失っていますので脱水状態に注意。
東京マラソン完走の10箇条 (7)
「糖分」
走るときの素早いエネルギーとなる飴などを必ず持っていくこと。糖分が切れると気持ちが元気でも身体が動かなくなります。30分に1個程度は糖分を補給しましょう。
東京マラソン完走の10箇条 (8)
「栄養」
マラソン後半は、エネルギー切れおよび空腹がやってきます。25kmを過ぎたら栄養補給は不可欠です。フルマラソンにおける「空腹」はエネルギー切れが近い危険なサイン。
東京マラソン完走の10箇条 (9)
「笑顔」
笑顔になれないのは余裕がないということ。スピードを調整しましょう。たまに観客の声援に手を振ってこたえたりして東京マラソン祭りを楽しみましょう!
東京マラソン完走の10箇条 (10)
「あきらめない」
ひたすら前進あるのみ!最後まで前へ進み続けること。足を止めてしまったら、そこであなたの東京マラソンは終わりです。完走できなくてもいい。自分自身に負けないで。