東京マラソン2024 マラソン初心者が42.195km完走するための東京マラソン攻略法

マラソン初心者の練習法 2ヶ月前からの練習

フルマラソンを完走するには、本来であれば最低半年以上は練習した方がよいです。
42.195キロを走りぬくフルマラソンは過酷なスポーツですから充分な準備と練習が必要なのです。
とはいうものの、せっかく高倍率で当選したわけですしあまり練習していないからといって参加をあきらめる必要はありません。
東京マラソンはスポーツであり祭典でもあるのです。
実際、初心者ランナーは「当選はしたけど走るのはあまり好きじゃなくて…」という人も多いかとおもいます。
そのため大会が近づくまであまり練習せずに、大会当日がせまってきて初めて練習開始したりします。
運動を10年以上したことない、体力ないし、ランニングなんてしたこともない!
この東京マラソンガイドではそのような方のために約2ヶ月前からの(最低限の)練習方法をご紹介します。
練習方法はとてもシンプル
東京マラソン本番まで短期間しか練習できないとしても焦る必要はありません。
いまからハードな練習をしすぎるよりも、コツコツ練習を重ねて行きましょう。
逆に、今まで運動不足だった人が急にハードな練習をするとケガや強い疲労感が残ることがあるので、注意してください。
毎日の練習のメニューは「筋肉トレーニング」「ランニング」「ストレッチ」のページをご覧ください。
本番までの残り少ない日数だけ続けてみてください。その効果は本番の時にわかります。
日々の練習メニューも、東京マラソン本番までに少しずつ変化を加えていきますので、本番までの流れなどについては「本番までの過ごし方」ページも参考にしてみてください。
思い立ったが吉日。今日から練習を始めましょう!
三日坊主でもOK! たった一日でもOK!
まずは練習ゼロ日から、練習1日にすること。
動き始めることです!