東京マラソン2023 マラソン初心者が42.195km完走するための東京マラソン攻略法

東京マラソンコース攻略法 (10km ⇒ 20km地点)
60~90分間のジョギング(ウォーキング)の練習をしてきたなら10~20Kmは問題なく走れる距離です。
ペースを守りリラックスしていきましょう。
最初の栄養補給
10キロ地点で10.7キロマラソンの皆さんとお別れです。
この辺に来たら、最初の栄養補給をしましょう。
ウエストポーチに入れてある栄養補給ゼリーを1つ取り出して、ゆっくりと飲んでください。
なるべく少しずつ時間をかけて飲みましょう。
飲んだ後のゴミはちゃんとゴミ箱に捨ててくださいね。
水分補給も忘れずに!

フルマラソン全行程で水分補給は重要になりますが、最初の10kmまでに水分を摂らなかった人は特に、この辺りからはこまめに飲むよう意識しましょう。
ほんの一口だけでもかまいません。
たいていイオンドリンクと水の2種類あります。
糖分や塩分がはいっているのでイオンドリンクが良さそうですが、実際どちらにするかは好みです(どちらでも大丈夫)。
走りながらだと飲みにくいので、写真のように紙コップを潰すと飲みやすくなります。
後ろを注意しつつ、スピードを落として歩きながら飲んでOK。
東京の下町を楽しむエリア
日本橋のど真ん中を突っ切って、橋を渡ったらまずは浅草を目指します。
15キロ地点にある浅草寺を目標にがんばりましょう!
人情あふれるこのエリアでは多くの方が温かい声援を送ってくれます。
30km地点が近づくと華やかなエリアへ突入するので、その前にここで走りのリズムをしっかりつかんでおきましょう。
この地点でも息があがらないように注意!
下町情緒を楽しみながらリラックスして走りましょう。
走りに集中して自分のペースを掴むにはよいエリアです。