東京マラソン2024 マラソン初心者が42.195km完走するための東京マラソン攻略法

東京マラソンまでの過ごし方 (本番3日前&エントリー)
本番まであと数日。リラックスしてのんびりすごしましょう。
ここでは3日前とビッグサイトでのエントリーなどについてご紹介します。
練習はストップ
本番3日前からはジョギングも筋トレも完全ストップします。
体を動かすのは軽い散歩程度でよいでしょう。
長い階段を駆け上がったりするのも避けた方がよいです。
ストレッチは丁寧にじっくりと行いましょう。
心がけることは「疲労をためない」「体をほぐす」「リラックスする」ことです。
疲労をためないという意味では、長時間の入浴なども注意してください。
エントリーをする
東京マラソン当日はエントリー(参加手続き)をせず、事前に東京ビッグサイトで行います。
ここでゼッケン、計測チップ、荷物預け用袋、記念Tシャツなどが貰えます。
当日どこのエリアからのスタートかこの日わかります。
エントリー初日の午前中や、最終日の土曜日はかなり混み合いますが、エントリー自体はそれほど時間はかかりません。
この間、東京ビッグサイトではイベントが行われていて沢山の企業ブースが並んでいます。
ブースに行ってゼッケンを見せると様々なものを貰えたり楽しいものです。
エントリーをするだけでなく時間に余裕をもっていくと楽しめます。
ちなみに過去の大会では、手袋、お守り、干支飴、アミノバリュー、立体地図、ヴァーム、バナナ、ハンカチ、キャンディ、などを配布していました(無料)。
炭水化物を増やす

本番3日前から炭水化物を食べる量を増やしていきます。
あまり神経質になる必要はありませんが、おかずを減らしてその分ゴハンやパンなどの量を増やしてみましょう。
ただし東京マラソン前日だけは意識的に炭水化物を増やして下さい。
消化によくないものや繊維質のものは食べないようにしましょう。
東京マラソン前夜のオススメメニューは『力うどん』です。ファミレスによくあるような「うどんとかやくご飯のセットメニュー」などもよいです。
炭水化物をおもいっきり食べれる本番前日はけっこう楽しいものです。
天気予報のチェック
東京マラソン当日の天気をよくチェックして、それに合わせたウエアを着られるように準備をしておきましょう。
当日雨であれば、服装だけでなく、家を出る時間や水分の摂り方なども工夫しなければいけなくなります。